流行言語調査倶楽部

最新トレンドワードをリサーチ!流行している言語を調査してレポートします。

夫婦控除

夫婦控除

 

   夫婦控除という言葉がランクインしていますので、今日は紹介します。  

 

   2017年度の税制改正を巡る議論が現在行われております。 今まで女性の社会進出にブレーキをかけてきたと言われている 配偶者控除の見直しについてが最大のテーマとなっているようです。

 

年収の線引き

 

 政府税制調査会(首相の諮問機関)は、配偶者控除に代わって夫婦 を対象にする「夫婦控除」の導入を軸に検討している模様です。 対象世帯拡大による税収減を防ぐため年収制限を設けますが、 年収の線引きが焦点だと思います。

 

どのような議論がなされているか

 

   低所得層ほど恩恵が大きくなるよう実際に支払う税額から 一定額を差し引く税額控除方式に切り替える案も浮上しているみたいです。

   私たちの生活に直結する税について、相ついて議論がなされているようです。

 

  例えば、「高所得者も控除するのは適切か」や、 「税を支払う余裕のある人に負担してもらう方式がいい」 などです。

 

女性の社会進出の妨げ

 

 配偶者控除は、年収103万円以下の配偶者がいる世帯を 対象に、世帯主の所得から38万円を差し引いて課税する制度 です。

 

   制度の恩恵を受けるため、妻が年収を103万円に 抑えようと勤務時間を調整するなど、女性の社会進出の妨げ とされてきました。

高所得者への優遇

 

 年収制限が無く高所得層の恩恵が大きいために、 「格差拡大の一因」なのではないかとの見方もあります。

その理由は・・・

 

   夫の年収が550万円の場合、配偶者控除による 減税額は7・2万円程度ですが、夫の年収が1200万円 だと12・2万円程度の減税となるからです。

 

大きい税額控除方式に切り替える方向

   

  このため政府税調や与党は、夫婦控除に年収制限を設ける 方針が検討されています。また、低所得層ほど減税の恩恵が 大きい税額控除方式に切り替える方向ということも検討して いる模様です。

税収減を防ぐ狙い

 

 税負担の不公平感を和らげるとともに、対象者が配偶者控除 の約1500万人から約2400万人に大幅拡大することが 見込まれるため、税収減を防ぐ狙いも見え隠れしています。 今後の議論では年収制限の線引きが課題となる模様です。

制限の目安

 

 自民党茂木敏充政調会長は「800万~1000万円程度」 と制限をかける目安を示しています。  

 

   総務省の統計によると2人以上の世帯のうち、収入が 1000万円以上の世帯は約13%にぐらいらしいです。

 

   夫婦控除の年収制限を仮に1000万円とすると恩恵を 受ける人が多くて、税収としては大幅な減少となります。

 

 一方、年収制限を低く設定すれば夫婦控除の対象とならない 増税世帯が増えて反発が強まる可能性もあり、議論は曲折も 予想されています。 

 

どうなる『配偶者控除の撤廃』

 

 税の公平性が担保されるように祈るしかありませんが、 子育て世代にまで影響を与える、配偶者控除の撤廃について、 もっと深く深く考えて結論を出して頂きたいと思います。 ドメイン取るならお名前.com   今日は、夏の疲れを癒す、梨ジュースはいかかがでしょうか?